野球部 情報
- 管理人
2025/07/10 (Thu) 10:06:05
夏の高校野球埼玉大会が開幕 全139チームが行進、熱戦始まる
第107回全国高校野球選手権埼玉大会が9日、始まった。県営大宮球場での開会式では全139チーム(153校)の2601人の選手が行進。開幕試合は本庄が浦和東に6―1で勝った。12日間、138試合が予定され、決勝は27日午前10時から県営大宮球場で予定されている。(恒川隼)
午前11時から始まった開会式では、埼玉栄の吹奏楽部の演奏の中、選手らが昨夏の優勝校・花咲徳栄を先頭に行進して入場。埼玉県高野連の斎藤明博会長は「固定観念にとらわれず、アドバイスの意味を問い続けることで大きな成長を目指して」と激励した。大野元裕埼玉県知事も「長嶋茂雄が(高校時代公式戦で)唯一、本塁打を放ったこの球場で全力のプレーを」と熱戦に期待をかけた。
また、式の前には長年の高校野球への貢献をたたえて杉戸農の吉原亨さん(65)に育成功労賞が贈られた。
選手宣誓を務めた坂戸西の金子陽樹主将(3年)は、「緊張しました」と笑顔で大役を振り返った。
宣誓の言葉は、マネジャーで記録員としてベンチ入りする松尾萌花さんと2人で考えた。感謝を一番伝えたかったといい、これまで支え続けてくれた家族や指導者、ともに戦う仲間たちへの思いを盛り込み、「感謝を胸に、克己の精神で最後まで戦い抜くことを誓います」と締めくくった。
6月の組み合わせ抽選会で選手宣誓が決まった瞬間は「まさか自分が……」と驚いたという。テスト勉強の合間に毎日練習し、万一言葉を忘れてしまっても慌てないよう、小さな紙に手書きした「カンペ」をユニホームのパンツの左ポケットにしのばせて臨んだ。自己採点は「堂々とやれたと思いますが、かんでしまったので95点です」とはにかんだ。
2025年7月10日 朝日新聞埼玉版掲載
Re: 野球部 情報
- 管理人
2025/07/10 (Thu) 10:33:17
第107回高校野球埼玉大会 夢を懸け熱戦開幕
第107回全国高校野球選手権埼玉大会は9日、県営大宮球場で139チームが参加して開会式が行われ、開幕した。夢の甲子園出場を懸け、19日間にわたる熱戦の火ぶたが切られた。決勝は27日午前10時から県営大宮球場で実施予定。優勝チームが全国高校野球選手権(8月5~22日・甲子園)の出場権を獲得する。
午前11時、球場のセンターゲートから昨夏覇者の花咲徳栄を先頭に、最後の叡明まで全139チーム、計2601選手が入場行進した。大観衆がスタンドから見守る中、選手たちの顔は誇らしさと緊張感であふれていた。
グラウンドでは花咲徳栄の酒井煌太主将が優勝旗を返還。続いて県高校野球連盟の斎藤明博会長は「全力を出し切ったプレーは見ている人に感動を与えてくれる。各チームとも日頃の成果を存分に発揮することを期待しています」とあいさつした。
大野元裕知事は祝辞で「今大会は139チームがしのぎを削ります。勝ち負けにかかわらず、これまでに培われた努力、友人やチームメートとの絆、困難にもかかわらず克服するための挑戦は必ず次の一歩を導き出します」と選手たちを激励した。
最後に選手代表で坂戸西の金子陽樹主将が力強く選手宣誓。「野球人口が年々減少する中で、このメンバーと共に大会に臨めることを心から幸せに感じます。この大会に関わる全ての方々への感謝を胸に、克己(こっき)の精神で最後まで戦い抜くことを誓います」と球児らの思いを代弁した。
開幕戦は本庄が浦和東を6―1で下した。本庄は1―1の五回、1死二塁で酒井が右越え適時三塁打を放ち、勝ち越しに成功。八回には吉野、石井、今井の3連打などで3点を追加した。投げては五回途中から登板したエース今井が要所を抑え、最後までリードを守り切った。
大会は第2日の10日から本格化し、8球場で1、2回戦18試合を行う。入場料は一般800円、身分証明書を提示した中高生は200円。引率された少年野球、中学生チーム(引率者・保護者有料)、障害者(障害者手帳を提示)と介添者1人、小学生以下は無料。昨夏に続き、1回戦から勝利チームの校歌斉唱が行われる。
★Aシード・浦和学院 「全ては夏」出し切る
今春の県大会を制したAシード浦和学院が2年ぶりの王座を狙う。投打で万全の状態に仕上げ、開幕の日を迎えた。主将の西田は「チーム状態は良く、浦和学院というチームで一体感を持っている。今大会で139チームの代表になれるように気持ちは高まっている」と高揚感がにじんだ。
春季関東大会は準々決勝で選抜大会優勝の横浜に2―3と競り合った。全国屈指の強豪を相手に、長打力と投手陣の成長を示した。6月29日に行った横浜との練習試合で勝利。今月3日には同4強の健大高崎(群馬)との練習試合で最終調整。夏の主役をつかむ準備は整った。
チームに浸透する合言葉は「全ては夏のために」。昨秋の県大会準々決勝で浦和実に敗れてから、見違えるほどに組織力が上昇した。西田は「秋の敗戦からの成長は大きく、そのときとは違った姿を見せられるように準備をしてきた。持っている力を発揮したい」と気合十分だ。
2025年7月10日 埼玉新聞掲載
大学野球 侍ジャパン情報
- 管理人
2025/07/09 (Wed) 21:03:10
第45回日米大学野球選手権大会
第2戦
7月9日
日本8-1アメリカ
J 002 420 000=8
U 000 001 000=1
【J】○中西、宮城誇南、毛利、斎藤-渡部、前嶋
【U】●B.レンフロウ、C.ギブラー、R.マクファーソン、R.リンチ、J.デュダン-R.ヘルフリック
▼本塁打 榊原1号(J)
★宮城誇南 43期 現:早稲田大
投球結果
1回 打者3 球数17 被安打0 奪三振3 与四死球0 失点0 自責点0 防御率0.00
蛭間拓哉 情報
- 管理人
2025/07/09 (Wed) 19:40:59
蛭間拓哉 39期 現:埼玉西武
イースタンリーグ
7月9日
埼玉西武★3-10巨人
G 040 141 000=10
L 300 000 000= 3
【G】○田中将、今村、高梨、田中千-大城卓、山瀬
【L】●ボー、糸川、豆田、浜屋-柘植、龍山
▼本塁打 フルプ4号(G)
★蛭間拓哉 打席結果
2打数 0安打 打点0 打率.264
野球部 情報 - 管理人
2025/07/05 (Sat) 18:58:41
野球部 登録メンバー
1(投)岡部 修弥 3年
2(捕)落合 隼飛 3年
3(一)林田 大空 3年
4(二)西田 瞬 3年 主将
5(三)藤井 健翔 3年
6(遊)石田 陽人 3年
7(左)玉木 敬章 3年
8(中)豊岡那由太 3年
9(右)垣内 凌 3年
10(補)吉井蓮太郎 3年
11(〃)伊藤 漣 2年
12(〃)田口琳太郎 3年
13(〃)川原 晴斗 3年
14(〃)大宮 翔 1年
15(〃)服部信之介 3年
16(〃)吉田 翔 3年
17(〃)鈴木 謙信 2年
18(〃)石川 拓海 3年
19(〃)中村 和夢 3年
20(〃)佐藤 瞭羽 3年
登録メンバーは変更になる場合もあります
Re: 野球部 情報
- 管理人
2025/07/09 (Wed) 19:02:40
野球部 登録メンバー 変更 7/9現在
1(投)岡部 修弥 3年
2(捕)落合 隼飛 3年
3(一)林田 大空 3年
4(二)西田 瞬 3年 主将
5(三)藤井 健翔 3年
6(遊)石田 陽人 3年
7(左)玉木 敬章 3年
8(中)豊岡那由太 3年
9(右)垣内 凌 3年
10(補)吉井蓮太郎 3年
11(〃)伊藤 漣 2年
12(〃)田口琳太郎 3年
13(〃)川原 晴斗 3年
14(〃)大宮 翔 1年 →西村 虎龍 2年
15(〃)服部信之介 3年 →田中昊汰郎 3年
16(〃)吉田 翔 3年
17(〃)鈴木 謙信 2年
18(〃)石川 拓海 3年
19(〃)中村 和夢 3年
20(〃)佐藤 瞭羽 3年 →加藤 将稀 3年
高校野球 7/9
- 管理人
2025/07/09 (Wed) 16:06:25
第107回全国高等学校野球選手権埼玉大会
▼1回戦
7月9日
本庄6ー1浦和東
野球部 情報 - 管理人
2025/07/09 (Wed) 09:44:33
埼玉大会 きょう開幕 甲子園切符 139チーム争う
第107回全国高等学校野球選手権埼玉大会は9日、全チームの登録出場選手が参加して開会式が実施され、開幕する。連合4チームを含めた139チーム(153校)が甲子園出場を懸け、27日まで熱戦をくり広げる。
開会式を翌日に控えた8日は県営大宮球場でリハーサルが行われ、入場行進で大会プラカードや大会旗を持つ女子マネジャー、選手宣誓を務める坂戸西の金子陽樹主将(3年)らが参加。県高校野球連盟の役員が指導に当たり、入場行進の先導や開会式の進行の流れを確認した。
開会式は午前11時に開始。本庄と浦和東の開幕戦は午後1時半にプレーボール。開会式と開幕戦は入場無料。翌10日以降の全ての試合が有料有観客で行われる。
2025年7月9日 埼玉新聞掲載
Re: 野球部 情報 - 管理人
2025/07/09 (Wed) 09:57:33
本番直前、胸高なる 埼玉大会、きょう開幕
第107回全国高等学校野球選手権埼玉大会の開会式を翌日に控えた8日、県営大宮球場で開会式のリハーサルが行われた。入場行進で大会プラカードを持つ野球部のマネジャー、選手宣誓を行う坂戸西の金子陽樹主将(3年)らが参加。約1時間にわたり、行進の先導や役割の手順を確認した。
今大会は西部地区のマネジャーが大会プラカード、国旗、大会旗持ちを担当。開会式の司会進行、場内アナウンスも分担して務める。選手宣誓は組み合わせ抽選会で大会回数と同じ107番を引いた金子主将が担う。大役を目前に控え「感謝の気持ちを持って力強く言い切る。絶対に成功させる」と意気込んだ。
大会プラカードを持ち、入場行進の先導を務める狭山清陵の宮沢明愛さん(3年)は「部員や先生への感謝の気持ちを忘れず、胸を張って笑顔で歩きたい」と話した。場内アナウンスは所沢北の清水柚杏さん(3年)と坂戸の神谷紗輝さん(3年)が務める。
開会式当日の司会は、所沢西の藤野渚紗さん(3年)と所沢の横尾愛子さん(3年)が担当。横尾さんは「本当に楽しみで緊張はない。いつも通りに、気持ちの良いアナウンスがしたい」と本番へ胸を高鳴らせた。
2025年7月9日 埼玉新聞掲載
蛭間拓哉 情報 - 管理人
2025/07/08 (Tue) 23:13:38
蛭間拓哉 39期 現:埼玉西武
イースタンリーグ
7月8日
埼玉西武★7-2巨人
G 001 001 000=2
L 003 022 00X=7
【G】●高橋、富田、戸田-山瀬、喜多
【L】松本、○宮沢、平井、三浦-是澤
▼本塁打 宇都宮1号 大城卓3号(G)高松1号(L)
★蛭間拓哉 打席結果
4打数 0安打 打点0 打率.267
渡邉勇太朗 情報 - 管理人
2025/07/08 (Tue) 17:31:24
渡邉勇太朗 39期 現:埼玉西武
パシフィックリーグ
7月8日
対東北楽天戦
先発登板
楽天・スタメン
1右 中島
2二 小深田
3一 黒川
4DH ボイト
5三 村林
6左 ゴンザレス
7遊 宗山
8捕 堀内
9中 辰己
投 ヤフーレ
西武・スタメン
1右 長谷川
2二 滝沢
3左 渡部聖
4一 ネビン
5三 山村
6中 西川
7DH セデーニョ
8捕 古賀悠
9遊 源田
投 渡辺
Re: 渡邉勇太朗 情報 - 管理人
2025/07/08 (Tue) 19:26:42
2回終了後、右内転筋の張りで緊急降板
Re: 渡邉勇太朗 情報 - 管理人
2025/07/08 (Tue) 19:47:39
渡邉勇太朗 39期 現:埼玉西武
右内転筋の張りで緊急降板… 西武の先発渡邉勇太朗が今季最短で降板
西武の渡邉勇太朗が2回4安打1失点で今季最短で降板した。右脚内転筋の張りのため。56球を投じていた。3回の守備に備えてキャッチボールなども行っていた。2番手の黒田将矢に交代したが、ボイトにソロを許した。
初回に満塁機を招いたが無失点で切り抜けた。2回は内野安打の間に先制点を許すなど、本調子ではなかった。
渡邉はこの試合前まで、8試合連続で6回以上を投げ2失点以下と安定感を示し、ここまで12試合で5勝4敗、防御率2.09。
2025年7月8日 西スポWeb OTTO!配信
Re: 渡邉勇太朗 情報 - 管理人
2025/07/08 (Tue) 21:12:07
渡邉勇太朗 39期 現:埼玉西武
パシフィックリーグ
7月8日
対東北楽天戦
先発登板
埼玉西武★2-7東北楽天
E 011 300 002=7
L 000 100 010=2
【L】●渡邉、黒田、佐藤隼、田村、佐々木-古賀悠、牧野
【E】○ヤフーレ、西口、藤平-堀内
▼本塁打 ボイト2号 辰己3号 黒川1号(E)ネビン8号(L)
★渡邉勇太朗 投球結果
13試合5勝5敗0S
2イニング 打者12 球数56 被安打4 奪三振3 与四死球2 失点1 自責点1 防御率2.16
大学野球 日米大学野球選手権 - 管理人
2025/07/08 (Tue) 20:57:31
第45回日米大学野球選手権大会
▼第1戦
7月8日
日本★6-1アメリカ
野球部 情報 - 管理人
2025/07/08 (Tue) 12:43:42
甲子園切符争う激突 139チーム参加 あす開幕
県大会・組み合わせゾーン別展望
第107回全国高等学校野球選手権埼玉大会は9日、県営大宮球場で連合4チームを含めた139チーム(153校)が参加して開幕する。
春季県大会を制し、2年ぶりの夏の栄冠を狙うAシード浦和学院が優勝候補の筆頭格。Aシード叡明、Bシード川越東、市川越が後を追う。前回優勝のCシード花咲徳栄、3年ぶりの甲子園出場を目指すDシード聖望学園も虎視眈々と王座を狙う。ノーシードからは昨秋の県大会を制して選抜大会で4強入りした浦和実や、昨夏の準優勝昌平が頂点を見据え、序盤から熱戦が繰り広げられそうだ。
たった一校の甲子園出場切符を手にするのは、どのチームか。激戦の行方を四つのゾーンに分けて展望した。
■強豪並び混戦模様/浦和学院-松山ゾーン
春の県覇者でAシードの浦和学院が4強候補の筆頭格。松山、川口工、伊奈学園と春に結果を残した公立シード勢がどこまで食らい付けるか。秋季県大会を制し、選抜大会でベスト4の浦和実も王座奪還に燃え、強豪ひしめく激戦区となった。
超攻撃野球を掲げる浦和学院は例年以上に打線が活発。春季県大会は1番玉木から下位打者までに本塁打が生まれ、長打率は7割を超えた。1年時に出場した甲子園で4番に座った主将の西田、通算31本塁打と破壊力抜群の主砲藤井が打線をけん引する。
浦和学院と初戦で対戦する本庄第一は春季県大会1回戦で昌平に完封勝利。2回戦で花咲徳栄と2-5の接戦を演じ、台風の目となる可能性を秘める。Dシード川口工は長打力が魅力の4番右田を中心に伝統校復活ののろしをあげられるか。
浦和実は春季県大会の敗戦から立て直しを図った。勝ち進めば4回戦で浦和学院と激突するとみられる。甲子園を沸かせたエース石戸が復活。堅実な打線は複数得点を期待できるだけに、駒木根、角国の控え投手陣が上位進出の鍵を握る。
Cシード松山は投手3枚の起用に注目。先発完投型の吉田兼、内藤の両右腕が主戦。春に成長を遂げた十重田も試合をつくれる。Dシード伊奈学園は接戦をものにする勝負強さがあり侮れない存在。昨夏8強の東農大三も闘志を燃やしている。
■伝統校に新鋭まで/花咲徳栄-川越東ゾーン
初の甲子園出場を狙うBシード川越東と2連覇を目指す花咲徳栄を軸に展開されそうだ。昨夏の準優勝昌平、同16強の立教新座、川越工、不動岡など実力校もノーシードから頂点を見据える。実績のある狭山ヶ丘、上尾がDシードに入った。
川越東は春季県大会で10年ぶりに4強入り。5試合で53安打と打線が奮起した。中島、多田、星の上位打線は攻撃力が抜群。下位打線の名久井と片山は小技が光り、各自の役割を全うする。投手陣も層が厚く、投打で盤石の態勢が整った。
花咲徳栄は春の敗戦で投手力の課題を露呈した。今夏の右腕正岡、背番号1の田島が中心となる。春の準々決勝は2度の満塁の好機を生かせず浦和学院に1-11で七回コールド負け。夏に照準を合わせるチームだけに、点差以上の差は無い。
花咲徳栄-昌平の昨夏の決勝カードが4回戦で実現しそうだ。昌平は前チームから主力の4番桜井、2番諏江、身長194センチの大型右腕東川など個の能力はトップレベル。消化不良に終わった春季県大会から力の出せる仕上がりになった。
好投手・皆川を擁する上尾はチーム一丸で41年ぶりの頂を見据える。集中打が出る打線は勢いづくと止まらない。長打力のある狭山ヶ丘は堅実に犠打を絡め、隙がない。2年エース筒井、右腕小島が投げる立教新座の存在も楽しみだ。
Re: 野球部 情報 - 管理人
2025/07/08 (Tue) 13:13:49
■シード校軸に展開/大宮北-叡明ゾーン
春に飛躍を遂げたAシードの叡明が頭一つ抜けた存在となりそう。今春の県大会で60年ぶりに8強入りした大宮北、選抜4強の浦和実を破った聖望学園などが後を追う。シード校を中心として、どこがAシードを撃破しても不思議ではない。
叡明は春季県大会で準優勝し、初の関東大会に出場。投手陣は枚数こそ少ないが増渕、田口の2枚看板が強力。堅実な守備からリズムをつくる。打線は同大会の山梨学院戦で相手と上回る10安打。3度の逆転打を放つなど粘り強さがある。
Cシード大宮北は春季地区予選からしぶとく勝ち上がった。4番橋本、7番柴田に柵越えの一発が生まれるなど、打力は申し分ない。投げては、変則左腕の伊藤がエース。県大会3試合で1失策と堅い守りでバックが投手陣を支えたい。
Dシード勢は聖望学園が3年ぶり5度目の頂点を狙う。春季県大会はエース中村の156球完投で浦和実に勝利。右腕大淵、鶴渕も控え、投手陣は充実する。市浦和は小技を絡めた機動力野球で勝負。1番折笠がバットでチームを勢いづける。
昨夏に躍進したチームの奮闘にも注目したい。創部初の夏1勝を挙げた開智未来、初の8強に名を連ねた浦和麗明は共に春の地区予選で敗退。悔しさを糧に成長した姿を見せる。細田学園、川口青陵も昨夏に4回戦まで進むなど、地力は高い。
■序盤から熱戦必死/市川越-早大本庄ゾーン
Bシードは1989年の川越商時代以来の甲子園出場を目指す市川越。Cシードに早大本庄、Dシードに昨秋の県準優勝の西武台、同4強の山村学園が収まった。ノーシードには、埼玉栄、春日部共栄などが入り、序盤から熱戦が期待される。
市川越は足と小技を絡めた堅実な野球が身上。春季県大会は4試合11犠打と持ち味を発揮した。1点差で関東大会出場を逃した春の敗戦からサインプレーの種類を増加。つなぎ役の2番篠を中心に多彩な攻撃で相手守備をかき乱す。
早大本庄は新チームの発足から着実に力をつけた。秋季県大会16強から今春の県大会で創部初の8強入り。4試合で27イニングを投げた最速143キロ右腕の田中が主戦。技巧派の左腕岡安とタイプの異なる2投手がチームを勝利に導く。
山村学園はチーム力の底上げを図り、初の栄冠へ仕上がりは良好だ。エースで主軸の横田が勝負を握る。西武台は投打で態勢が整った。パンチ力のある2番金、一発を秘めた4番田代が打撃の中心。投手陣も層が厚く、戦う陣容は申し分ない。
27年ぶりの夏の聖地を狙う埼玉栄は投打で楽しみな選手がそろう。1年秋から背番号1を担う和泉は集大成の夏に向けて調子が右肩上がり。長打力のある長岡、津郷の打撃にも注目したい。昨秋4強の春日部共栄も虎視眈々と上位をうかがう。
2025年7月8日 埼玉新聞掲載