安居海渡 情報
- 管理人
2025/08/02 (Sat) 02:09:31
安居海渡 38期 現:浦和レッズ
あんなのを2度も見せられたら…世界との邂逅を経て安居海渡に訪れた変化「あれを自分のアベレージに」
世界と邂逅した浦和レッズが、日本に戻ってきた初戦で、最初にゴールネットを揺らしたのが背番号25だった。
FC東京と対戦した明治安田J1リーグ第24節の15分、ペナルティーエリア手前にこぼれたボールに走り込み、相手との競り合いを制すると、右足を振り抜きゴールネットを揺らした。
続く湘南ベルマーレ戦(第21節)でも51分に金子拓郎からパスを受けると、タイミングを測ってペナルティーエリアの外からシュートを放った。
「(ミドルシュートを)狙っていくことを自分のアベレージにしたい」
FIFAクラブワールドカップ2025のCFモンテレイ戦では、目の前で2度も豪快なミドルシュートを決められた。
「あんなのを決められてしまったので、それが強く頭に残っています」
もともとミドルシュートは、安居海渡が得意とするプレーのひとつだった。世界の舞台でシュートレンジの広さとシュートを狙う姿勢を見せつけられたことで、その意識は高まり、さらなる武器として昇華させようとしている。
より変化を、成長を感じるのは、選択の基準だ。
「今までなら、おそらくゴールを先に見るのではなく、誰か……人を見ていたと思います。でも、あの大会を経験して、頭のなかでもシュートを打たなければいけないと感じているので、シュートを積極的に狙っていく行動につながっていると思います。だから、今日もシュートを打たなければいけないと思っていたので、ちょっと時間帯的には遅くなった感じはありましたけど、感触は良かったので、あとはそれを枠に飛ばしていきたい」
そう語っていた安居は、アビスパ福岡戦(第23節)でも、15分に相手のパスをインターセプトすると、躊躇することなく、右足を振り抜いた。GKにセーブされたものの、積極的に狙ったシュートは宣言どおり、枠を捉えていた。
ミドルシュートにスタジアムも沸いたように、その右足は流れを引き寄せるプレーにもなれば、苦しい状況を一変させる活路にもなる。
ただ、世界との戦いを経て背番号25が変わったのは、シュートの積極性だけではない。
「より自分からコミュニケーションを図る機会は増えたと思います。自分とサミュエル(グスタフソン)との関係ひとつ見てもそうだと思います。だから、自分とサミュエルがパスをする回数も増えましたし、お互いに見える、ボールを受けられる立ち位置にうまく立てているというのはあると思います」
コミュニケーションを図っているのは、ボランチ間だけのことではない。プレーが切れるたびに、安居のもとにはチームメートが駆け寄り、身振り手振りを交えて会話する場面が増えている。
その輪は2人から3人に増え、また、その会話を経て他の選手にも伝わり、チーム全体に広がっている。
「少し前までは、周りから言われることに対して、自分は素直に応えることが多かったのですが、今は自分の意思も出しながらプレーできている時間帯も増えました。その結果、周りを見て、状況や展開的に、誰に出したら適切なのかを考えながらプレーできているように思います」
その意思は1本のパスに乗り移り、受けた選手が次にどこへ仕掛けるのか、もしくはどこへパスを出せばいいのかというメッセージにもなっている。
「まだまだ、そうした意図のあるパスが相手に引っ掛かってしまう部分もありますけど、意識としてはそれを続けていければと思っています」
積極的にミドルシュートを狙っているのも、自らコミュニケーションを取ろうとしているのも、全てはチームを勝たせたいという思いの表れである。その姿勢は顔つきにも表れ、頼もしさすら感じられるようになってきた。ピッチ内のリーダーに——背番号25は、世界との戦いを経て、選手として階段を上ろうとしている。
2025年8月1日 浦和レッズニュース配信
高校野球NEWS
- 管理人
2025/08/01 (Fri) 20:27:36
来春のセンバツからDH制導入を決定 高野連が発表 高校野球
日本高校野球連盟は1日、2026年の公式戦から指名打者制(DH制)を導入することを決め、甲子園大会では来春の第98回選抜高校野球大会から採用すると発表した。同日に大阪市内であった理事会で承認された。
DH制はすでにプロ野球パ・リーグや社会人野球、高校年代の国際大会などで採用されている。選手の出場機会の増加や投手の負担軽減につながることから、日本高野連は今年1月、9回から短縮する7回制やビデオ検証などとともに、導入へ向けた検討を進める方針を明らかにしていた。
DH制を巡っては、大学野球で未導入だった東京六大学と関西学生の両連盟が今春、来年の春季リーグ戦から実施することを決めた。これで全日本大学野球連盟に加盟する全27連盟がDH制となる。
米大リーグでは22年にナ・リーグが取り入れたことで、ア・リーグと共に両リーグで導入されるようになった。プロ野球のセ・リーグでは採用されていない。
2025年8月1日 毎日新聞ネット配信
Re: 高校野球NEWS
- 管理人
2025/08/01 (Fri) 23:16:59
高校野球、来春から「DH制」導入決定 前浦和学院監督・森士氏「健康管理が一番の目的」「地方大会で格差が広がるかもしれない」
日本高野連は1日に理事会を開催し、来年春に行われる第98回選抜高校野球大会から指名打者(DH)制を導入することを決定した。DHは攻撃時に投手に代わって打撃専門の打者がプレーすることで、投手は打者・走者としての負担が軽減される。また守備が苦手でも打撃は得意という選手にも出場機会が増えるなど、選手の個性を生かした戦い方ができると期待されている。前浦和学院野球部監督で現副校長の森士氏は、今回の決定について「健康管理が一番の目的」「地方大会で格差が広がるかもしれない」といった見解を示した。
指導者の間でも賛否両論分かれることが予想される今回のDH制導入だが、森氏自身は「浦和学院の野球部監督であれば賛成派」だという。理由としては「部員が1人でも多く、試合出場の機会に恵まれる。チーム構成から考えても、DH制は非常にありがたい」とした。ただし、選手層の厚いチームであれば特徴を生かした選手起用ともなるが、一方で層の薄いチームであればDH制を使う余裕もない。「地方大会を考えると、格差が広がっていく傾向になるかもしれない」と危惧した。
高校野球レベルであれば、投手をこなせる選手だと打者としても優秀であるケースも多い。「そこは監督の選手起用次第。打力が高い打者はそのまま打席に入ると思う。育成面を考えると、投手で打力がいい選手でも(打者としての)育成機会が少なくなる懸念もある」とした。打力がある投手であっても、より打力がある打者がいれば、投手は打撃をせずに投手としての練習に専念することになるが、高校野球の段階でそこまで特化することが、選手としての将来を考えた上でマイナスに働く可能性があるという指導者としての意見だ。「高校野球では投手がバントの練習に時間を費やすことが非常に多かったが、それがめっきり減るのでは」とも述べた。
作戦面での変化は大きいという。「野球は打順の中で『線』になる。1人の選手が弱点になると、そこで線が途切れる。それをいかにつなげるかが監督の手腕でもあるので(DH制によって)戦い方はだいぶ変わっていく」と考える。
また何よりも今回、高野連がDH制導入に踏み切った理由として大きいのは「選手の保護」だと解説する。「導入の一番の目的は選手の保護。特に投手の負担というのは、投げるだけではなく攻撃までする。その疲労度を考えると、DH制を導入して投手の健康管理を一番の目的にしていると思う。高野連としても、この猛暑の中で健康を一番にして安全に大会を運営することを考えると、DH制導入は必須だと考えたのではないか」。
このDH制について、ある高校野球指導者はABEMA NEWSの取材に「出場選手を増やせたり、打撃にしか興味がなかった選手のやる気の向上につながったりと、野球人口の増加につながるのではないか」と指摘した。一方で、別の指導者は「投手をやれる子は運動能力が高く、打撃も良いことも多い。選手層の厚さで差が開いてしまう可能性があり、甲子園のレベルと地方大会で分ける考え方もあるのでは」と話した。
今回の決定により、高校野球以上のカテゴリーではプロ野球のセ・リーグを除く全てでDH制が入ることになった。今後、さらに拡大していく見通しはあるか。森氏は「高校野球も上のカテゴリーからの流れで変わってきた」と中学生、小学生に関しても「そちらの方に加速するのは早いかも知れない」とも述べていた。
2025年8月1日 ABEMA TIMES配信
野球部情報
- 管理人
2025/08/01 (Fri) 22:59:10
高校野球 南部地区新人大会
▼B組1回戦
8月14日 (木)
アイルスタジアム浦和(市営浦和)
9:00
浦和学院ー朝霞
勝った場合
▼2回戦
8月16日
アイルスタジアム浦和
9:00 新座柳瀬
▼代表決定戦
8月18日
朝霞市営
14:00 立教新座x西武台の勝者
尚、公式戦ではない為、結果についてはわかる範囲でお知らせする予定です
小島和哉 情報
- 管理人
2025/08/01 (Fri) 17:38:47
小島和哉 35期 現:千葉ロッテ
パシフィックリーグ
8月1日
対埼玉西武戦
先発登板
ロッテ・スタメン
1中 藤原
2捕 寺地
3三 安田
4左 西川
5右 山本
6DH ソト
7二 藤岡
8一 上田
9遊 友杉
投 小島
西武・スタメン
1中 西川
2右 長谷川
3左 渡部聖
4DH ネビン
5一 村田
6三 デービス
7遊 源田
8捕 柘植
9二 滝沢
投 隅田
Re: 小島和哉 情報
- 管理人
2025/08/01 (Fri) 20:41:08
小島和哉 35期 現:千葉ロッテ
パシフィックリーグ
8月1日
対埼玉西武戦
先発登板
千葉ロッテ★2-11埼玉西武★
M 000 020 000= 2
L 251 210 00X=11
【M】●小島、吉川、早坂-寺地、田村
【L】○隅田、中村祐-柘植
▼本塁打 ネビン11号 デービス1号(L)
★小島和哉 投球結果
15試合4勝7敗0S
3イニング 打者20 球数74 被安打8 奪三振2 与四死球1 失点8 自責点8 防御率4.05
Re: 小島和哉 情報
- 管理人
2025/08/01 (Fri) 22:36:34
小島和哉 35期 現:千葉ロッテ
【ロッテ】西武戦13連勝中だった小島和哉が3回8失点で7敗目「記録はいつか途絶えると思って…。申し訳ない」
西武戦13連勝中だった小島が、3回8失点でKOされた。
初回、先頭打者への四球をきっかけに2点を失うと、2回は6安打を許して5失点。「記録はいつか途絶えると思って…。本当にひどい内容だったので。申し訳ない」と声を絞り出した。
2025年8月1日 スポーツ報知 ネット配信
BCリーグ 情報
- 管理人
2025/08/01 (Fri) 20:50:05
BCリーグ
8月1日
埼玉★8-0山梨
★坪井壮地 39期 現:埼玉武蔵ヒートベアーズ
3打数 2安打 打点2
テニス部 情報
- 管理人
2025/08/01 (Fri) 20:03:46
開け未来の扉 中国総体 2025
★男子ダブルス
▼1回戦
8月1日
高野・水谷1-6小野・義基(四日市工業)
荒地・渡部4-6横堀・内山(東京学館新潟)
大学野球 東京六大学野球連盟
- 管理人
2025/08/01 (Fri) 19:36:36
東京六大学野球連盟 秋季リーグ戦
明治神宮野球場
第1試合開始時間
2試合日:11:00 1試合日:13:00
※プロ併用日
2試合日:10:00 1試合日:12:00
9月13日 開幕日:10:30
▼第1週
※9月13日(土)
①東京大-早稲田大★ ②慶応大-法政大
9月14日(日)
①法政大-慶応大 ②早稲田大★-東京大
▼第2週
9月20日(土)
①東京大-明治大★ ②法政大-立教大
※9月21日(日)
①立教大-法政大 ②明治大★-東京大
▼第3週
※9月27日(土)
①早稲田大★-立教大 ②明治大★-慶応大
※9月28日(日)
①慶応大-明治大★ ②立教大-早稲田大★
▼第4週
10月4日(土)
①法政大-早稲田大★ ②慶応大-東京大
10月5日(日)
①東京大-慶応大 ②早稲田大★-法政大
▼第5週
10月11日(土)
①法政大-明治大★ ②立教大-東京大
10月12日(日)
①東京大-立教大 ②明治大★-法政大
▼第6週
10月18日(土)
①明治大★-早稲田大★ ②慶応大-立教大
10月19日(日)
①立教大-慶応大 ②早稲田大★-明治大★
▼第7週
10月25日(土)
①立教大-明治大★ ②法政大-東京大
10月26日(日)
①東京大-法政大 ②明治大★-立教大
▼第8週
11月1日(土)
①早稲田大★-慶応大
11月2日(日)
①慶応大-早稲田大★
小島和哉 情報
- 管理人
2025/08/01 (Fri) 09:45:58
小島和哉 35期 現:千葉ロッテ
ロッテ・小島和哉「お客さんがたくさんきてくれている」、「勝ちに貪欲に頑張りたい」ファンに勝利を届けるぞ!
ロッテの小島和哉は前半戦、怪我による離脱もあったが、14試合・83回2/3を投げて、4勝6敗、防御率3.33の成績だった。
前回登板の7月20日のオリックス戦では「投げる前に色々プラン考えていましたが、チェンジアップとかもあんまり使わなかったんですけど、風用にしようと思って寺地と話をして変化球を多めにしました」と“風”を利用した投球で、6回・112球を投げ、4被安打、1奪三振、3与四球、2失点に抑え、勝利投手となった。
3-1の4回二死走者なしで杉本裕太郎を2ボール1ストライクから空振りを奪った4球目のインコース130キロスライダーが良かった。「去年の最後の方使っていましたけど、カットを結構使っていて、カットとスライダーでうまくチェンジアップで終盤になってフォークとうまくプラン通りというか、良い攻め方ができたかなと思います」と自己評価しながらも、「球数が嵩んでいるので、1人の打者に対して投げすぎなところがあるので、その辺は減らさないとなと思います」と反省した。
今年は前回の杉本の時もそうだが、右打者のインコースに投げるスライダーが良い。本人はどう思っているのだろうかーー。
「ストライク率というか、スライダーでカウントが取ていないので、それでちょっとカットを使い出したんですけど、うまくストライクが取れるようになってきたら、もっと幅も広がるのかなと思います」。
ただ、どの球種でもストライクが取れる。このボールだがダメだったら、投球プランを試合中に変えたりするのだろうかーー。
「20日のオリックス戦で使ったカットボールとか、最後太田に投げたカットとかは勝負球で使ったので、今の所のメンタルだったらどの球種も勝負所で自信を持って選んで投げられている。あとは配球のミスというか、そういうのだけはしないように」。
プロ入りしてからの数年はチェンジアップ、カットボール中心だったが、年々球種が増え、今季はフォークの割合が増えた。この1、2年でスライダー、フォークの位置付けは上がったようにも見える。
「プロ入った頃はまっすぐとカット、チェンジアップとかだったので、それがいろんな選手に聞いたりして球種が増えたのもあるので、あとは使い方だなと思います」。
開幕直後取材した時には「あまり話にならない」と自分自身の投球に対しバッサリと切り捨てるようなこともあったが、防御率だけ見れば、昨年(24年7月31日時点:4.02)の同時期よりも良い。
「イニングを去年より投げられていないと思うので、そういうところとかはちょっとというか、かなり満足していない」と厳しい言葉。
「もちろん、去年やった数字よりも良いものを残そうと思って毎年オフシーズン取り組んでいるので、そこは去年よりも高いハードルは課しています」と明かし、「全くできない数字を目標に掲げるのは得意ではない。全くできないわけじゃないよね、頑張り次第だよねと重きを置いています」と続けた。
「順位的にも悪いですけど、自分のやることは変わらないですし、20日のオリックス戦もお客さんがたくさんきてくれている。ファンのためにもそうですけど、自分のためにも一ミリも腐ったところはないので、本当に勝ちに貪欲に頑張りたいと思います」。前半戦はチームにとっても小島にとっても苦しい戦いになった。小島が得意の夏場以降の戦いで復調し、前半戦の不振を忘れさせるような投球に期待したい。
2025年8月1日 BaseballKing配信
蛭間拓哉 情報 - 管理人
2025/07/31 (Thu) 21:06:36
蛭間拓哉 39期 現:埼玉西武
イースタンリーグ
7月31日
埼玉西武★0-4横浜
DB 010 000 003=4
L 000 000 000=0
【DB】藤浪、○佐々木、岩田、森唯、山崎、マルセリーノ-九鬼
【L】●青山、三浦、水上、浜屋-是澤
▼本塁打 オースティン1号(DB)
★蛭間拓哉 打席結果
4打数 1安打 打点0 打率.250
小島和哉 情報 - 管理人
2025/07/31 (Thu) 18:08:08
小島和哉 35期 現:千葉ロッテ
予告先発
パシフィックリーグ
8月1日
対埼玉西武戦
ベルーナドーム 18:00
L隅田知一郎xM小島和哉
Re: 小島和哉 情報 - 管理人
2025/07/31 (Thu) 19:17:25
小島和哉 35期 現:千葉ロッテ
ロッテ・小島 1日の西武戦に先発「勝つために長いイニングをしっかり投げる」
ロッテの小島和哉投手が1日の西武戦(ベルーナドーム)に先発することが発表された。西武は隅田知一郎投手が先発する。
小島は今季14試合に登板して4勝6敗、防御率3.33。5月下旬から自身3連敗を喫するなど不本意な投球が続いてものの、7月13日の西武戦で7回2安打1失点で5試合ぶりの勝利を飾ると、前回7月20日のオリックス戦も6回4安打2失点で白星と調子を上げている。特に西武戦は同一カード連勝の球団記録に並ぶ13連勝中。左腕は「しっかり水分補給をして、チームが勝つために長いイニングをしっかり投げれるように頑張ります」と短いコメントに思いを込めた。
2025年7月31日 スポーツニッポン ネット配信